top of page

コラム「うちの家族は揉めない?」

  • 執筆者の写真: 山﨑税理士事務所
    山﨑税理士事務所
  • 2017年7月11日
  • 読了時間: 2分


「うちの家族は揉めないから、相続は心配していない」とよく耳にします。

 

「親がなくても子は育つ」、確かにその通り。  

ところが、実務をしていて特に最近強く思うのが、「親がなくては子が揉める」ということです。

このことをあまり気にしている親御さんたちが少ないことに驚きます。

 

親の財産を子供たち相続人が均分に相続することが、本当に「公平」で「良いこと」 なのでしょうか。  

遺言書がなければ、民法では親の財産を機械的に法定相続人に分配されてしまいますし、遺言書があったとしても、その遺言の全てを認めず遺留分という相続人に与えられた権利を保護します。

そのため、財産所有者である親の意思が生かされないまま相続を迎えてしまい、「親がなくては子が揉める」事態となるケースが多いように感じます。

 

私は、いつも相続人さんに、亡くなられた親御さんは、遺産争いをすることで兄弟が仲悪くなること、また、質素倹約して貯めた財産を、たとえ一円のお金でも家族に多く残したいと願って亡くなられていますよ、と伝えます。  

また、一方、親御さんについても、「親がなくては子が揉める」ことを前提に、遺言書等はもちろんのこと、家族に対し生前に自身が亡くなった後のこと、例えば、お母さんの面倒を長男にお願いしたいなどの話をしておいて下さいと伝えています。

 

どんな新しい制度ができようと、やはり、根本は家族が揉めること「争族」とならないよう、一人一人が思いやりを持って譲歩する互譲の精神が「爽族」になるものと信じこれからも実務に取り組んでいきたいと考えています。



Comentários


AdobeStock_220941219_edited_edited.jpg
資料.jpg
電話・メール.jpeg
logo.png
太字.png

税理士業務をサポートさせていただける地域

・滋賀県大津市

・滋賀県近江八幡市

・滋賀県高島市

・滋賀県豊郷町

・滋賀県草津市

・滋賀県守山市

・滋賀県甲賀市

・滋賀県甲良町

・滋賀県彦根市

・滋賀県栗東市

・滋賀県日野町

・滋賀県多賀町

・滋賀県長浜市

・滋賀県野洲市

・滋賀県竜王町

・滋賀県米原市

・滋賀県東近江市

・滋賀県湖南市

・滋賀県愛荘町

・京都府京都市

・京都府福知山市​

・京都府舞鶴市

・京都府綾部市

・京都府宇治市

・京都府宮津市

・京都府亀岡市

・京都府城陽市

・京都府向日市

・京都府長岡京市

・京都府八幡市

・京都府京田辺市

・京都府京丹後市

・京都府南丹市

・京都府木津川市

・京都府大山崎町

・京都府久御山町

・京都府井手町

・京都府宇治田原町

・京都府笠置町

・京都府和束町

・京都府精華町

・京都府南山城村

・京都府京丹波町

・京都府伊根町

・京都府与謝野町

〒522-0047
滋賀県彦根市日夏町1675-1

Copyright © 2015 山﨑税理士事務所 All Rights Reserved.

bottom of page